【開催のお知らせ】子どもの学び育ちを保障する仕組みを考えるPart2

11回目の自治フォーラムおおさかは10月20日です。 第10回と同じく、平野区画整理会館で開催します。 今回は、第3回の自治フォーラムでも取り上げた「子ども」をテーマに、少人数でひざを突き合わせて、ざっくばらんに語り合います。 話題提供者は自治フォーラムでおなじみの武田さんと袈裟丸さんのおふたり。 武田緑さんは大阪市長の学力テスト結果をボーナスや学校予算に反映させる方針に「学校はそれではよくならない」キャンペーンを立ち上げ、1万5000人を超える署名を集めました。 袈裟丸朝子さんは、小学生2人の子育て真っ最中ですが、「生活の延長に政治があり、誰かが勝手に決めたものでなく、市民が自分たちでつくっていくものが政治のはず」「そんな社会・未来を子どもたちにバトンタッチしたい」と決意した行動派。 子育ての現場で働くみなさん。 子育て中のみなさん。 子育てを卒業したみなさん。 子どものことがなぜか気になるみなさん。 そんな、子どもたちの幸せを願っているみなさんにぜひ参加いただければ。 申込はこちらから

続きを読む