【開催のお知らせ】実践事例から考える「空家活用の可能性」

自治フォーラムおおさかは再スタートします。 9月28日(土)に大阪経済法科大学OUEL研究センターで「空家活用」をテーマに13回目を開催します。 ゲストには、シングルマザー等のサポート付きハウジングを追いかけ全国行脚されている葛西リサさん 改修長屋をシリーズ化したヨシナガヤを手掛ける吉永 規夫さん 様々な実践事例とともに、住宅セーフティネット制度や大阪市の空家利活用改修補助事業などの課題を踏まえながら、空家活用の可能性を考えます。 申込はこちらから ぜひ、ご参加ください。 第13回 自治フォーラムおおさか 「実践事例から考える 空家活用の可能性」 【ゲスト】  葛西 リサ 氏(日本学術振興会特別研究員:立教大学所属 )  「サポート付きハウジング提供から考える 新制度の活用状況と課題」   吉永 規夫 氏(Office for Environment Architecture 代表)  「ヨシナガヤの実践事例から空き家活用を考える」 【進行役】  武 直樹(自治フォーラムおおさか共同代表) 【日 時】  2019年9月28日(土)  14:00~16:45(受付開始13:30~) 【会 場】  大阪経済法科大学OUEL研究センター5階  (大阪市天王寺区船橋町2-2) 【定 員】  30名 【申込〆切】  9月24日(火) 【参加費(資料代)】  500円  申込はこちらから

続きを読む