大阪市会 住民投票 議決の日(20200903)

大阪市会 住民投票(特別設置協定書)議決の日 2020年9月3日 大阪市会臨時会本会議。「特別区設置協定書」の議決の日でした。 大阪市を廃止し、4特別区を設置する協定書は可決されました。 投票総数82。賛成57票、反対25票。維新、公明党の賛成で可決されました。 また、議員一人一人の決定の責任を明らかにする趣旨で起立採決でなく、記名投票で行われました。 採決前の各会派を代表討論では、自治フォーラムおおさか共同代表の武議員も「市民とつながる・くらしが第一大阪市会議員団」として、反対討論をおこないました。 「民主主義を問う」演説の全文はこちら。 ----- 2020年9月3日 大阪市会臨時会本会議  市民とつながる・くらしが第一大阪市会議員団 代表 武 直樹 私は、市民とつながる・くらしが第一大阪市会議員団を代表して、 議案、第134号「特別区設置協定書の承認について」及び議案第135号に対して 反対の立場から討論をいたします。 民主主義を成立させる前提条件として、次の2つが大変重要です。 一つは、正確な情報が開示されていることです。 そして、もうひとつが、市民の皆さんの参加がしっかりと担保されていることです。 1点目の正確な情報の開示については、 例えば、財政シュミレーションに、相当な幅があるのであれば 市民の皆さんに様々なパターンをつくって相当な幅があることを理解できるように示さなくてはなりません。 また、市民利用施設はなく…

続きを読む